墓石の種類
お墓の種類は、大きく分けると和型墓石(オーソドックスな縦長の墓石)と洋型墓石(和型墓石より高さが低い横長の墓石)に分けられます。
その下にカロートと呼ばれるお骨を納める納骨室を石で作ります。
和型墓石 もっとも一般的な形です。寺院墓地に多いです
白色系 | 中間色系 | 黒色系 |
![]() |
![]() |
![]() |
白色系 | 中間色系 | 黒色系 |
![]() |
![]() |
![]() |
洋型墓石(以前は霊園の芝墓地でよく見られましたが、最近は寺院墓地でも建てる方が増えてきました)
白色系 | 中間色系 | 黒色系 |
![]() |
![]() |
![]() |
高級型 上下蓮華台
![]() |
![]() |
五輪塔 供養塔としても使われます。
![]() |
![]() |
一石五輪塔 主に供養塔として使われます。
![]() |
![]() |
宝篋印塔(ほうきょいんとう) 供養塔としても使われます。石造の遺品として多いです。
![]() |
![]() |
付属品
香炉(こうろ) お線香をともすところです
角香炉 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
笠付香炉 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
経机香炉 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
墓前灯篭 真ん中にある火袋にろうそくで火をともし、供養するもの
丸墓前灯篭
![]() |
![]() |
角墓前灯篭
![]() |
![]() |
墓誌 戒名を刻む石板
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高級型墓誌
![]() |
![]() |
お地蔵様
舟形地蔵 | 丸彫り地蔵 | |
![]() |
![]() |
![]() |
磨き地蔵 | ||
![]() |
![]() |
![]() |